2015年 05月 22日
道具の搬入 |
今日は、お昼に親方宅から道具一式を積み込んで、湯島に叔父貴と二人で搬入に向かいました。
神楽殿の下にある宝物殿の受付には、顔見知りの禰宜さんがいらっしゃったので、助かりました。
正面の入口から楽屋に道具を搬入し、社務所にご挨拶をして退散。
戻って、親方からトンカツをご馳走になってから、入れ忘れた白旗と短剣を用意して、しばし世間話。
30分くらい話し込んでから親方宅を後にしました。
帰りがけ、ふれあい館によって、来月のダンスユニットとのコラボの稽古の場所を借りたので、その支払いを済ませてから帰社。
すぐに、ソファの下請けさんに頼んでいたソファを引取りに向かって、その足で後輩の工場に届けました。
そこからもどると、保育園さんから園児用の待合ベンチの注文が舞い込みました。
そして工場に入ると、!!!!!!!!!!!!!
塗装工場から社長が引き取ってきた力作がありました。
夕方、擬宝珠と鬼目ナットを埋め込んで、仮組み確認してみました。



思った以上の出来となりました。
やっぱり、塗装をプロに頼んで正解でした。刷毛塗りでは出せない質感
使用するのが楽しみです。
神楽殿の下にある宝物殿の受付には、顔見知りの禰宜さんがいらっしゃったので、助かりました。
正面の入口から楽屋に道具を搬入し、社務所にご挨拶をして退散。
戻って、親方からトンカツをご馳走になってから、入れ忘れた白旗と短剣を用意して、しばし世間話。
30分くらい話し込んでから親方宅を後にしました。
帰りがけ、ふれあい館によって、来月のダンスユニットとのコラボの稽古の場所を借りたので、その支払いを済ませてから帰社。
すぐに、ソファの下請けさんに頼んでいたソファを引取りに向かって、その足で後輩の工場に届けました。
そこからもどると、保育園さんから園児用の待合ベンチの注文が舞い込みました。
そして工場に入ると、!!!!!!!!!!!!!
塗装工場から社長が引き取ってきた力作がありました。
夕方、擬宝珠と鬼目ナットを埋め込んで、仮組み確認してみました。



思った以上の出来となりました。
やっぱり、塗装をプロに頼んで正解でした。刷毛塗りでは出せない質感
使用するのが楽しみです。
by chiba-inc
| 2015-05-22 19:13
| 祭り・神楽・獅子舞のはなし
|
Trackback
|
Comments(0)